まちづくりアウトソーシングの初仕事

 

市民団体まちづくりビト

 

『地域おこしの仕事をアウトソーシングしませんか? 連携して共同で行いませんか?』

 

このたび、まちづくりビトという名前の団体を作りました。作ったと言いましても、行政に書類を出して認可をもらうNPO法人のような団体ではなく、ただ自称しているだけです。

自称でもなんでも、私は「さあこの方向に進むぞ!」という意思表示をすることが重要でした。

 

今後、まちづくりや地域おこしに関する相談は『まちづくりビト』で受け、『常陸大宮さんち』の名称は農家・商品のブランド名として使っていきます。

 

初仕事

幸先よく、まちづくりビトの初仕事が決まりました。

お客さまは、特定非営利活動法人いばらきTUNAGUジオさま。茨城県北ジオパーク構想という団体の後継で、2022年4月1日に発足します。

 

今回いただいた仕事は2つ。

 

1つは、6月に開催する収穫体験イベントの共催です。

収穫体験で使用する畑の管理が主な仕事です。本職は農家なものですから、畑の管理など、餅は餅屋にお任せくださいませ、と言ったところ。

また、体験で余った収穫物の販路も一緒に考えます。経営的なフォローもあるのが当団体の売りです。どちらかがもしくは両者が損をするような仕事はしません!させません!

 

もう1つは、いばらきTUNAGUジオさまの新サイトの制作です。

前職がプログラマー歴10年なものですから、ワードプレスなど、餅は餅屋にお任せくださいませ、と言ったところ。

地域おこしへの熱き魂をお持ちの方々の頼まれては、断ることなぞできましょうや。多少錆び付いてはいますが、昔振るった腕をまた振りましょう!

 

まもなく公開予定:https://ibarakitunagugeo.com/

 

まちづくりビトでできること

成果を上げることに自信があるからこそ始めた団体です。成果には100%の責任を負い、成果なき報酬はいただきません。

 

①畑の管理・運営

②ホームページ制作

→①と②は実績がありますので、問題ありません。

 

③イベント企画・運営

→企画力は胸張れませんが、運営には自信があります。映画祭を開催した経験から、イベントの裏事情がどうなっているのかは分かりました。

 

④商品開発・販路開拓

→まだまだ実績が少なく、この分野は『常陸大宮さんち』としての商品を売り出すにあたり、私自身もゼロから作り上げているところ。まだまだ成果は乏しいですが、現役で様々のやり方に取り組んでいるからこそ、並走してお力になれると信じています。

 

⑤地域おこし全般

→街道あるところに宿あり。お祭りあるところに酒蔵あり。結果には理由が必ず存在します。6年間地域おこしに携わりながら分かってきた「地域おこしの法則」のお話をすることができます。

 

以上、できることだけを並べると自慢っぽく嫌なので、できないこともお伝えします。

デザインなど芸術的な仕事はできません。本当にできません。映像制作もできません。介護や福祉への興味も希薄ですので、そういった相談にも親切に対応できません。

できないこともいっぱいあるの大丈夫。

 

というところで、今日はこのへんで。