日記
  • 2021.01.23
  • 農業研修

農業体験から家探しまで

  • 2021.01.07
  • 町の様子

加工食品がやっとのことで始められました

  • 2020.09.04
  • 町の様子

西塩子の回り舞台が早くも始動!

  • 2020.08.29
  • 定番野菜

梅雨の長雨とサツマイモ

  • 2020.05.24
  • その他

移住とシェアファームのご相談2

  • 2020.04.25
  • その他

移住とシェアファームのご相談

  • 2020.04.13
  • その他

バタリーケージ飼育

  • 2020.02.12
  • 町の様子

常陸大宮市とパラオ共和国

  • 2020.01.26
  • 定番野菜

天日干しのほしいもと、冬の日照不足

  • 2019.11.15
  • 町の様子

常陸大宮市のナスをブランディングするクラウドファンディングの先

  • 2019.10.25
  • 町の様子

常陸大宮市のナスをブランディングするクラウドファンディングは一か月経過

  • 2019.10.16
  • 町の様子

台風19号により町が静まり返っています

投稿ナビゲーション

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >

最近の投稿

  • 映画作りワークショップ
  • 養鶏農家の間借りカレー
  • 移住相談
  • まちづくりアウトソーシングの初仕事2
  • 映画祭2022(JAPAN WORLD FILM FESTIVAL in 常陸大宮)

カテゴリー

  • その他 (7)
  • 体験 (7)
  • 定番野菜 (18)
  • 町の様子 (19)
  • 農業研修 (4)

常陸大宮キーワード

2拠点居住 ShareSeeds あさつき おばけカボチャ こごみ せり たけのこ たらの芽 ほしいも わらび カボチャ キノコ キュウリ クラウドファンディング サツマイモ サトイモ サラダ シェアファーム ジャガイモ スイーツ スナップエンドウ スープ タマネギ ナス ハロウィン パラオ ブルーベリー 協力 味噌 大豆 揚げ物 新ジャガイモ 新タマネギ 映画祭 春の山菜 有機 本気で移住者を支えるメンバーたち 森 温野菜 炭 無農薬 生野菜 移住 米 絹さや 西塩子の回り舞台 調味料 鍋物 養鶏

月別アーカイブ

  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (1)
お問い合わせ
個人情報の取り扱い
特定商取引に基づく表示
管理人の想い

© 2017 地域おこしに奮闘する茨城県北の農家 | 常陸大宮さんち

  • HOME

  • 体験

  • 商品

  • 日記